ビフィズス菌と乳酸菌の違い

ビフィズス菌と乳酸菌の違いがよく質問に上がりますが、ビフィズス菌とは数ある乳酸菌の一つの種類に過ぎません。

乳酸菌とは、糖を分解して乳酸を作る菌全般を指す言葉で、その種類は無数にあるといわれます。人間の体内にもありますが、酸素があっても生息できるため、自然界にもあちこちに生息します。

糖を分解して乳酸を作るという作業は、食品を発酵させるために利用されており、多くの発酵食品は乳酸菌を使って作られています。例えばチーズや漬物、キムチなどはすべて乳酸菌の働きを利用したものです。

一方、ビフィズス菌は乳酸菌の一種で、糖を分解する性質を持ちますが、酸素があると生育できない嫌気性の細菌なので、自然界には存在しません。生育するのは人間や動物の腸管の中が大半で、乳製品に使うためにはあまり空気に触れさせないように工夫されています。

また、糖から乳酸を作り出す菌は広く乳酸菌と呼ばれますが、ビフィズス菌はその中でも乳酸と酢酸を作り出すという点で特殊です。この酢酸が腸内環境を改善する上で役に立っているのです。

発酵食品を作るなど、人間の生活には役立つ乳酸菌ですが、人間の体内で有用な働きをする乳酸菌は、ビフィズス菌などいくつかの種類のみで、すべての乳酸菌が体内で何らかの効果があるわけではありません。乳酸菌が入っているから必ずしも体に良いというわけではないので、覚えておくと良いでしょう。